本文へスキップ

魅力的な自分づくりの会は一人一人の快適な人生づくりを応援します!

活動報告バックナンバーreport BACK NUMBER

佐久会場・活動報告2015

 2015/12/13(日)
「不快を減らす生き方 〜不快の気持ちの対処方法を学んでみましょう〜」
★次回は2016年1月17日(日)13:00〜15:00 開講予定。只今、ご予約承り中です。

こんにちは。魅力的な自分づくりの会の依田です。

今年も残すところ、1週間余りまとなりました。

毎年この時期になると、慌ただしさが際立ち、あれも・これも しなければで時間だけが過ぎて行くばかりでした。

今年は、何時もと少し違じを体感しています。

したいことの順番が決められ、そこに使う時間が生み出せエネルギーが湧いて来るのです?

それはきっと、「やらなければならない」の他者責任から、「やろう・やりたい」の自己責任への変化が起きているから? ではないかと思います。

プラスのエネルギーを持って、今月のわかりやすい心理学講座「不快を減らす生き方」についてのニュースレターをお届けしたいと思います。

不幸は心が決める?

人間は頭が良く、一度刷り込まれてしまったものはなかなか変えられない。
たとえそれが不快でも…(変わらないことが安心・安全なポジションだから)

でも、ポジティブとネガティブは背中合わせで存在していて、両面を見つつも不快を減らすこと大切なのです。

それは、不快なことをやめるということではなく、不快ととらえていることのポジティブな面を見るという事なのだそうです。

先生は長いこと沢山の方々の学びとその後を見て来られて、これを学んでも変わる人と変わらない人がいるとおっしゃられました。

その違いは、意識の深さの違いだそうで、一番浅い場合は、「そうなんだ、なるほどね」と思うだけで行動は変わらない。
次は、気づきの段階で「そういうことだったのか」というところまでは来てもセルフコントロールが出来ずに同じ行動を繰り返してしまう。
そして、変われる人は、学びを自分に当てはめて考え、それではこうやってみようかと自動的に変化をしていくのだそうです。

こんな風に他人事から自分事へと深い意識化が起こると変化するのだそうです。

この深い意識がないと、人間の持つ保存の欲求により、変わらないことを選ぶ力に負けてしまうので、まずはしっかりと 「快適を増やすことを目標にする」ことが重要だとおしゃいました。

快適が増えると、エネルギーがアップし、人脈が広がったり、行動範囲が広がったりして、人生に深みや味わいが出てくるという事。

その第一歩が自己観察をし、「そっか!」 (覚醒)と気づくことなのです。

自己理解がやがて健全な自己愛のになり、自己観察が出来るようになり、自分の中での循環が良くなることにより、自分と他者の循環も良くなります。

魅力的な自分づくりの会では、皆様の快適な人生づくりを応援しています!

今月も講座に参加くださった皆さま、ニュースレターを読んでくださった皆さま、ありがとうございました。


来月の講座は、1月17日(日) 13:00〜15:00
※開講時間にご注意下さい
佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『自分を変える方法』〜自分を変えることが出来るのは自分だけ〜

受講料:1000円

ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/11/8(日)
「プラス思考の作り方 〜思いがプラスになると、人生もプラスに変わります〜」
こんにちは。魅力的な自分づくりの会の相澤です。

季節の流れは早いものですね。今年も秋から冬へと向かっています。
来月はいよいよ年末となり、センターでクリスマスコンサートも開催されます。
私は今年もチャレンジャー魂を燃やし、思い切り楽しみたいと只今自主練習の真っ最中です。
多くの受講生と楽しさや喜びを共有したいと思います。


さて、今月のわかりやすい心理学講座は、「プラス思考のつくり方」でした。

プラス思考のメリットは、快適さやエネルギーが増えて、生きる勇気やチャレンジ意欲が湧くとか、自分の意志で選択・決意・行動ができ成功体験を積み重ねることで自己効力感が育まれ、自己愛(自己欲求)を自分で支えられる。

など・・・好循環を生むプラス思考なのですが、どうやら私達の心は幼少期の周りの大人や環境などから様々な刷り込みにより、マイナスで安定したり、マイナスを喜んで安心するという思い癖を持ってしまっているようです。

他人に自分の不幸を聞いてもらって安心したり安定するという心理は、まさしくこのカラクリだというのです。

このマイナスで安定するという無意識の癖が自分で観察できないと、プラス思考はつくりにくいようです。

不快さやネガティブ感情・思考を観察し、客観視をすることで物事が公平に見えるようになり本当の素直な心が出てくると自然にエネルギーが上がり、自ら問題解決をしていこうとポジティブな思考が働くようです。

今回は、受講生が各々一人ワークに取り組みました。

今現在の不満なところを自分の欲求に変えるというワークでしたが、欲求に変換するときに素直な心が皆さんの中から出てきたようで、内側から元気になった様子が伝わってきました。

心のメカニズムは、自分の欲求に焦点があたると、自然にプラスになるようになっているようです。
心理学でこのようなメカニズムを知るこはとても有効的です。

魅力的な自分づくりの会では、皆様の快適人生づくりを応援しています!

今月も講座に参加くださった皆さま、ニュースレターを読んでくださった皆さま、ありがとうございました。


来月の講座は、12月13日(日) 15:00〜17:00
佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『不快を減らす生き方』〜不快の気持ちの対処方法を学んでみましょう〜

受講料:1000円

講座終了後には、斎藤先生を囲んでの忘年会を計画しています。

皆さんのご参加をお待ちしております。

ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤 匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/10/18(日)
「適応力を磨く 〜場に良い影響を与えられる人になる〜」
こんにちは。魅力的な自分作りの会の相澤です。

今月の佐久のわかりやすい心理学で、富岡のジョージ今井さんが、心理学を学んでの歌を披露してくださいました。

今回先生が講座でお話ししてくださった公式【成功= 思い× 場 × 一体化】が、リアルにライブで体感できました。

それは、『自分(ジョージ)も嬉しい 』 × 『他人(受講生)も嬉しい』 × 『講座の場を使って』=一体化(調和)する。

これをジョージさんの弾く心地よいギターの音色と歌声で味わうことができて感謝でした。ありがとうございました!

さて、「適応力を磨く」〜場に良い影響を与えられる人になる〜について

まず、先生は人は(健康の人なら)その場に適応する能力を誰でも持っているとお話しされました。

皆さんは、ご自身にそのような力があり、その能力を信じて存分に発揮されていると思いますか?

もしそんな能力を自分は持っていると思えないとしたら・・・
そこには自分を愛せない、信じられないという自分自身の基底部に根強い自己否定感があると考えられるそうです。

心理学を学んでいくことで、思った以上に自分の中に存在している自己否定感や他者否定感に気付き、無意識でやっていた「これ以上快適(幸せ)になってはいけない」という成長を阻むエネルギーが作動してくる瞬間を掴むことができるようになるようです。

この掴める感覚がとても大切で、それによって思い方、感じ方のセルフコントロールが可能になるわけです。


また、私たち日本人は真の欲求がとこかに(無意識)いってしまっている人が多いようです。

私たちの基本的欲求には"成長したい"と"楽(怠惰)をしたい"という真逆な2つがあるそうですが、自分の真の欲求に焦点が当たった時に「成長したい」が、単なるキライとか苦手とか、出来ないとかいうものを乗り越えて、活動への一歩を踏み出し、「あ〜私やればできるんだ」と、自己効力感を得られ、未来に対してプラスのエネルギーができるというのです。

一歩チャレンジしていく時にこそ適応力は磨かれていくようですね。
また、人間は欲求の延期ができ、長期展望ができる生き物で、目標設定をしてそれに向かって進んていける高度な能力も持ち合わせているそうです。

私は、毎月オープニングで前月講座のダイジェスト版をやらせて頂いていますが、今月は新たなチャレンジをしました。

そのプロセスの中に今回の先生の適応力を磨くというお話しが当てはまり、自分の経験を合わせて大変納得できたので、シェアさせて頂きたいと思います。

今回ダイジェストをやるにあたり、自分の中の真の欲求を自分自身に問いかけてみました。

その時に、先生が解説してくださった人間の基本的欲求の「成長したい」という欲求が私の中にあり、この成長を目標に取り組もうとスタートしました。

そして、冒頭にお話ししたジョージさんの歌のところでの、成功の公式が私の中にもあったのだということが少し驚きでもありましたが、そういうことで自分が行動を起こしていたんだと振り返りました。

それは、私も楽しめ(嬉しい)て、受講生も楽しめてを探して、ダイジェスト版発表という場を使って、会場の皆さんと一体化(調和)していく。それが、マスコット人形を使った寸劇での表現にトライするというアイディアでした。

もちろん、寸劇など初めてのチャレンジでしたので、終了後には更によくするための改善点はあるなぁと感じたのですが、やってみて、自分自身に「できたね」「初めてにしてはなかなか上出来だったね」という自己効力感を得ていることも実感しました。

次はもっとこうしてみよう!という意欲が高まっている自分もいます。

そして、実はこのマスコット作り・・・針と糸を使ってお裁縫をするということが、大嫌い!大の苦手〜!と思い込み、できればやりたくないし避けたいと思っていた私にとってマスコットを完成させたことは、「あ〜私もやれはできるんだぁ」という満足感が生まれたことも大きな喜びでした。

苦手なことが楽しんでやれて、初めの計画よりプラスアルファのものまで作り出している。そんな自分も驚きでした。

真の欲求に焦点が当たると苦手やキライを乗り越えられることを実体験できたことは、自分の力になっていると思います。

今月も、ニュースレターを読んでくださりありがとうございました。

皆さまの感想コメントなどお待ちしています。

来月の講座は、11月8日(日) 15:00〜17:00
佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『プラス思考の作り方』〜思いがプラスになると、人生もプラスに変わります〜
受講料:1000円

皆さんのご参加をお待ちしております。

ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤 匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/9/13(日)
「エネルギーを高める 〜やる気が高まり、心に余裕が生まれます〜」
こんにちは。魅力的な自分作りの会の相澤です。

9月は各地で自然災害があり、未だ被災された方々においては大変な状況が続いています。心よりお見舞い申し上げます。

さて、今月の講座は、「エネルギーを高める」でした。

先生は心理学は、自分の人生の根本的なところを見つめる学問だとおっしゃいます。

心理学を学ぶことで、より快適に生きるにはどのようにすればいいかの意味を知り、仮枠を準備しておくと、窮地(ピンチ)に立たされた時には、驚くほど積極的な知恵が出てくるのだそうです。

人間は心の成長と共にエネルギーが高まっていくようですね。

「やる気」や「意欲」が高い状態はエネルギーが高まっているといえますが、そのためにはしっかり自分の欲求をつかむことなのだそうです。

私は最近、この「やる気」や「意欲」の原動力になっていた自己欲求を発見しました。私にとっての大発見でしたので、今回は、そのお話しを皆さまとシェアさせて頂きたいと思います。

実は私の自己欲求は、真の欲求ではなく、コンプレックスという、非常にダークでブラックなものでした。

誰の中にも基本的な生存欲求として、「愛されたい・認めらたい」が存在しているそうですが、私の場合、この基本的欲求が不安や恐怖に怯えて素直に出せませんでした。さらに、この真の欲求を苦しめないために、「必要なカモフラージュ」を実現するために猛烈に行動していたのです。

そして気付きが起きてからどのくらい時間が経過したのか・・・。
気づいただけでは、コントロールは半分くらいしかできず、悶々とする日が続きました。

そんなある時、ある事をきっかけにダークな欲求を受け入れることができたとたん、本当に覚醒したスッキリ感と、今まで味わったことのない心の平穏が訪れました。

無意識の欲求である時は、偽物のやる気や意欲をかりたてます。交流分析でいう「対抗脚本」ってこういうことなんだぁ!と身をもって実感しました。

行動している私の無意識下では、「見て見て!私ってこんなにすごいのよ〜」とか「聞いて聞いて!私はこんな大きな問題(人間関係とか病気とか)を抱えていて大変なの〜」と他人の注目を引くことで心は支配されていたのです。

一見すごーくやる気に満ちていて、沢山行動もできるのですが、好循環サイクルではないので変に疲れますし、エネルギーが枯渇して体調を崩し、ひどい時には寝込んでリセットするしかできない状況に追い込まれます。

本当に無駄なエネルギーを消耗していた訳ですが、この無駄の体験経験があったからこそ、問題(課題)の中にギフトがあったのだと感謝の念がわく程です。

見えない心を見る力が身につき、コントロールしはじめると、新しいエネルギーが開かれることを感じている今日この頃です。

それは、人の目や世間の評価を求めるのではなく、純粋に私らしく快適な人生を生きる世界です。

そして、既存のものとも、過去のものとも調和が取れ、自分も他人もOKで信頼と感謝の念に包まれた状態です。

心理学はそのきっかけになること間違いないと思います。

今月も、ニュースレターを読んでくださりありがとうございました。

皆さまの感想コメントなどお待ちしています。

来月の講座は、10月18日(日) 15:00〜17:00
佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『適応力を磨く』〜場に良い影響を与えられる人になる〜
受講料:1000円

※講座終了後は、恒例のお茶会を企画しておりますが、今回は、「楽しいひととき」をテーマにプチアクアリウムのような熱帯魚見物と美味しいチョコレートショップでミニお茶会を行いたいと思います。

参加者:定員7名

皆さんのご参加をお待ちしております。
ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤 匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/8/9(日)
「自信を育む 〜本物の自信づくり〜」
こんにちは。

8月も中旬になり、朝夕はずいぶん過ごしやすくなって来ましたが、皆さまはいかがお過ごしですか?
魅力的な自分づくりの会の依田です。

佐久教室の今月のテーマは「自信を育む」でした。

今月は、「どんな私」 を発見し(書き出し)、発表するワークから始まりました。
そして、自信について斎藤先生にお話して頂きました。
自信=自分を信じる
そのためには、自ら自分を信じる力が必要?とのこと。

そして、自信を育むためには
・経験(体験←行動)
・何かを信じる力 の2つが必要
とのお話をお聞きし、

私は自分を信じていない?
自分を信じる事をしてはいけないと思い過ごして来ていた事をまたまた実感できました。
それなので、人に誉められても、「いえいえ、そんな事はありません」と、受け取れない状況から抜け出せない時間を長く過ごしてしまっていたのだと、改めて痛感です。

斎藤先生の講座で、心のエネルギーがプラス(+ )の状態の時は、誉められると自信に繋がっていき、心がマイナス(−)だと誉められても不快で、自信にはつながらないというお話がありました。

これは、今までの私が大得意だった自分の値引きに片寄っていく原因ではないか?と、確信しました。

心理学を学んで年数を重ねて来た結果、最近の私はようやく、自分の弱点や上手くいかない理由が理解でき、認められる部分が増えてきています。

誉めて頂けたら、「ありがとうございます」と納得して素直に受け取る練習も出来るようになりました。

それこそがまさに、セルフコントロールであり、自信をつける練習なのだと、この講座で気づかせて頂きました。

今月もニュースレターを最後までお読み頂き、ありがとうございました。

皆さんも一緒に快適な生き方が出来るようになるまで、学び続けていきませんか?

さて、来月の講座は、
日時:9月13日(日) 15:00〜17:00
場所:佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)

【テーマ】『エネルギーを高める』〜やる気が高まり、心に余裕が生まれます〜

1回/月の心のお手入れと、自分の心と繋がる時間にいらっしゃいませんか?

皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

ご予約は下記までお願いします。
==================
魅力的な自分づくりの会
佐久副支部長 依田 美紀
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/7/5(日)
「楽しい人間関係づくり 〜しあわせな人生には、快適な人間関係は欠かせません!〜」
こんにちは。
長雨が続いておりますが、皆さん気分はいかがですか?
魅力的な自分づくりの会の相澤です。

今月の佐久教室は、ご参加頂いた受講生の皆さんと短冊に願い事を書き、七夕飾りを楽しみました。
風流な日本の行事ですが、ひととき自分の心と向き合い自己欲求をしたためて、自分と繋がる素敵な時間でした。

さて、今月のテーマの「楽しい人間関係づくり」のコツは、ギブ&テイクなのだということを先生は教えてくださいました。

ギブは"差し上げる"テイクは"もらう"ということですが、自分も欲しいものを言えて、相手の欲求も聞ける関係は人間関係が長く持続するそうてす。

この理屈がわかっていても実際はなかなかできないのが、私たち人間です。
それも気がつかず無意識で愛を押し売りしたり見返りを求めたり・・・。

なぜギブ&テイクができないのか、それは、「私はOK、あなたもOK」のスタイルが自分自身の中に確立できていないからなのだそうです。


受講生の高木さんのアンケートの感想を拝見し、私も大変共感致しましたので、ご紹介します。

【人は助けたり、助けられたりするのが当たり前である。本当は力を借りることは幸せなことなのに、自己愛が低いと幸せになるのがこわくてたまらなくなってしまう。まだまだ怖がっている自分を再認識した。】

高木さんは、自然探索ワークのレベルアップチームで、更なる高みを目指している方で、このワークの中で、実際にそのような場面に遭遇され、実感されているのではないかと思います。

この気付きのレベルは学んだからこそのものであり、本当にすごいなと思います。

私はこの感想から、こんなことを思いました。

私たちはなぜか幼少期から、「他人に迷惑をかけてはいけない」という学習を繰り返してきたように思います。

他人に弱味を見せられず、本当に助けて欲しい時にも素直に欲求が出せず、どこか屈折して相手に不満というかたちでぶつけてしまい、関係がギクシャクしてしまう。よく身内の人間とやっていることを振り返ります。

また、助けられることに抵抗がある自分は、どこかまだ条件付きの自分でないと存在価値がないと思いこんでいるのでしょう。

そして、共依存の私は、まだまだ人を助けてあげることは自分の存在価値が上がる感じがするので、(優位に立てるという思いこみ)OKにしやすいのですが、人に助けてもらうことは、自分の存在価値が低くなるような非合理的な思いこみを手放せずにいます。

今後も引き続き、本当に私はOKという感覚をつかんでいけるように、できない自分やネガティブな自分を受け入れ、無条件で自分を認めて自分を大切にしていこうと思います。

今月も講座へのご参加、ニュースレターを読んでくださりありがとうございました。

来月の講座は、8月9日(日) 15:00〜17:00
佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『自信を育む』〜本物の自信づくり〜

皆さんのご参加をお待ちしております。

ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤 匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/6/7(日)
「人生を豊かにする 〜豊かになる方向と方法を学びませんか〜」
皆さん、こんにちは。
魅力的な自分作りの会の依田です。

長野県も梅雨入りし、雨に濡れた紫陽花が季節感を醸し出しています。

今月もわかりやすい心理学講座へのご参加ありがとうございました。
今月は「人生を豊かにする」について斎藤先生にお話し頂きました。皆さんは先生のお話しをお聴きし、どの様に理解し、感じられましたか?

私なりに理解し、感じたことをまとめてみました。

人間には欲求があり、欲求を叶え人生を豊かに快い生き方をするためには、自立していることが大切!

自立に必要な能力は以下4つあり、
@健康管理
A自叙能力
B他者援助
C経済力

上から順にステップがあるそうです。

これらから自立は、自分を大切にした上で、成り立つものだと再確認しました。

自立していると自分の内側からエネルギーが湧いて来て、気力となり やりがいを持て、楽しさ、喜びが味わえる様になり精神力が高まる。

精神力が高まると、自分で判断・決断が出来る様になるそうです。
講座で斎藤先生のお話しをお聴きしながら、私は目からウロコが落ちました。
目標を持っても出来ない、やれない プラスアルファ 誰かが何とかしてくれる?

私は自立していない・・。
自分を信じる力が少ないぶん、自分で自分を癒せず、人にしてもらうことで一喜一憂しているのでは・・・。

自分の欲求に焦点が当たっていると自分で決断でき、結果が悪くてもがっかりする量が少なくて済むそうです。

目標を持つのだったら、誰のためでもない自分のための目標を持ち、前進したいと強く思いました。

講座の終盤で、先生が自立を阻んでいる要因には、幼少期にインプットされた
・信じてはいけな
・感じてはいけない
・話してはいけない
の3要素をお話ししてくださいました。

私はその3要素をそのまま受け取って人生を歩んで来てしまっていて、それが絶対的になるので、体に力が入っているのだと感じました。
一度しかない人生を歩むのだったら、自立=自分で立っている実感を持てる人生を歩みたいと思います。
1回/月のわかりやすい心理学は、心のお手入れと自分の内なる声と繋がる時間になっています。

皆さんも1回/月 心のお手入れにいらっしゃいませんか?


来月の講座は、7月5日(日) 15:00〜17:00
佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『楽しい人間関係づくり』〜しあわせな人生には、快適な人間関係は欠かせません!〜

皆さんのご参加をお待ちしております。
ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久副支部長 依田 美紀
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/5/17(日)
「決断力を磨く 〜決断力が高まれば、人生の効率が良くなります!〜」
皆さん、こんばんは。
魅力的な自分づくりの会の相澤です。

田んぼに水が入りに小さな苗が植えられ、初夏の光にキラキラ輝いています。

今月もわかりやすい心理学講座へご参加ありがとうございました。

今月の、「決断力を磨く」について、皆さんはどのように先生のお話を理解されましたか?

以下に私なりに理解したことをまとめてみました。

先生は、人に能力の差はさほどない、あるのは判断の違いだとおっしゃいます。

限られた人生の中で、要領よく成長する人生を築いていくためには、「決断する力」がとても重要なのだというお話をしてくださいました。

決断は、「今ここ」でいかに心を快適な方向に向けられるかどうかがポイントで、快適人生に進まないと悶々とするのは、良くなることと良くならないことを両方同時に望んでいるとみることができるそうです。

「決断」とは、文字通り「決めることと断つこと」を行うことですが、何を決めて何を断つのかが重要だそうです。

私達の人生は、「自己欲求」に従って行っているので、意識的にしろ、無意識的にしろ、決断をしている事になります。

この自己欲求には、私達誰もがもっている"成長したい欲求"と"楽(怠惰)したい欲求"の2つがあるそうです。

これらは、幼少期にどちらを沢山学習してきたかで現在の自分の決断にかなりの影響を与えているようです。

幼少期に自然に身に付けた欲求の持ち方が、大人になっても無意識で作動し、物事の判断や決断をしているようです。

特に感覚は過去のものであることが多いので、自分の過去に気付きを起こしていくことが大切ですね。

また、決断を外部評価という、自分の周りや他者にどう思われるかという基準で決断にいたると、常に不安がつきまとうそうです。

一方、内部評価の基準で、自分がどうしたいのか・どうなりたいか、で決断したものであれば、判断につきまとうリスクまでも覚悟し、突き進むことができるのだと。
しかも、それがどんな結果であってもOKが出せるということでした。

私はこのお話しを聞いて、先日自分が大きな決断をしたことについて、振り返ることができました。

見えにくかった自己欲求を明確にし、認識できたことを実際に体験し、理解することができました。

今日のような理論を知っていることで、自己欲求に責任が持てる生き方ができるのだと改めて実感しています。

これからも、心理の学びを自分の自身にとり入れて、自分自身を肯定し、自他共にOKの領域を増やしていきたいと思います。

来月の講座は、6月7日(日) 15:00〜17:00
※いつもと時間がちがうので、ご注意ください。

佐久平交流センター(旧:佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『人生を豊かにする』〜豊かになると方向と方法を学びませんか〜

皆さんのご参加をお待ちしております。

ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/4/12(日)
「夢を叶える方法 〜夢を叶えて、最高の人生を!〜」
皆さん、こんにちは。
魅力的な自分づくりの会の相澤です。

佐久の地域も待ちに待った桜が満開の頃を迎えました。
週末はお花見日和になると嬉しいですね。

さて、今月は「夢を叶える方法」がテーマでした。

“方法"とはノウハウであり世の中にはごまんとノウハウを教えてくれるところや、本なども沢山でています。

そして、この方法(ノウハウ)は不思議なことに、話を聞いただけで脳はイメージができるので、なぜかとても気持ちよくなってしまうようです。

しかし、実はそこが大きな落とし穴で、実際にはイメージだけではできるようにはならず、方法(ノウハウ)を知ってしまっただけに、知ってる自分と、できない自分のギャップに苦しむことも少なくないようです。

また、理想と現実のギャップに耐えられずに、「防衛」という心理が働き、夢や目標など考えたり描くこともなくなり、ごまかして生きていく様にもなってしまうというお話しがありました。

今日の先生のお話しのポイントは、夢を叶えるためには、自己の確立が重要だそうです。

自己が確立すると、自分の欲求が見えて、欲求の責任を負いたくなるのだそうです。

つまり心の準備ができていることが土台で、夢を叶えるスタートラインになるそうです。
そして、目標は欲求とつながっているものであること、更にそこにセルフコントロールが必要になるということでした。

何より大切なことは、実際私達は、経験体験して身につけない限り、延々に夢や目標は叶わないのだということです。

私も10年も心理学にたずさわり、理論理屈でこうなればこうなるという方程式は随分、頭では理解できることが増えました。
人がよくなる方向性も机上ではよくわかるようになりました。

まずは、この方程式や方向性を知ることは第一段階ではとても重要だと思います。

しかし、次のステージに進むためには、実際に自分に経験体験させて体で覚える感覚を持たないと本当に府に落ちないのだと実感し、只今自然探索トレーニングチームに入り、自分を奮い起たせて山登りワークにトライしています。

先生がおっしゃる通り、理論理屈は知って頭でわかっていても、まさにこれを実践にうつしてみると、
なかなか手強い自分が顔を出して、なかなかマイナスでネガティブな自分を手なずけられないのが実際のところです。

そんな嫌だやりたくないという抵抗心の嵐の最中にいる自分を、まずはあるがまま受け入れたい…、そんな心境の真っ只中であります。

私にとって今の課題は、この抵抗の中で”信じる力“を養うことだと思っています。やればできると信じて進む、他者を信じて愛を受けとる、これが身につけばもっと私の人生は快適度が上がり、大きな夢の実現も可能になるのだと感じています。

今年の秋の自然探索ワーク終了時の自分に期待しながら、コツコツ登って夢を叶えられる自分づくりをしていきたいと思います。

来月の講座は、5月17日(日) 13:00〜15:00
佐久平交流センター(佐久勤労者福祉センター)
【テーマ】『決断力を磨く』〜決断力が強まれば、人生の効率が良くなります〜

皆さんのご参加をお待ちしております。

ご予約は下記までお願いします。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/3/8(日)
「自己成長のコツ 〜自己成長とは、自己財産が増えること〜」
皆さん、こんにちは。魅力的な自分づくりの会の相澤です。

雪が舞い寒さが戻っていますが、皆さんお元気でお過ごしですか?

今月は、「自己成長のコツ」を先生にお話しいただく前に、受講生が二人一組になり、ロールプレイに取り組みました。

「自分はどんなことをやりたいのか?」「どんな自分になりたいのか?」をテーマに、交互に語りました。

そして、もう1つ別の切り口から、「現状の不満、不快さ」も互いに出しあいました。

実は、これらが意識に上がり、自己欲求が見えていることが自己成長のコツなのだそうです。

一見、不満や不快は、自己欲求ではないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、もともとは自己欲求(こうなりたい、これがほしい)なのだそうです。

しかし、この自己欲求は、傷つきやすく脆いため(鍛えないと強くなれない)、無意識に隠してしまうのだそうです。

私も心理を学んで初めてこの心のメカニズムが理解できた時、大きな衝撃がありました。

当時の私は、自己欲求を見ることができずに、いつも他者がこうだから嫌だとか、外側に怒りを持っていました。

苦しみを自分で作りだしているのだと自覚が出来るようになってからは、 不平・不満を他者に転嫁して、楽をさせてもらっているのだという新たな感覚が生まれてきました。それだけで辛さや苦しさはずいぶん減りました。

同時に、私はカウンセリング講座も受講していますが、 外側に不平・不満を抱くのは、 9割が自分の内側の問題なのだということも学びました。

そのような心理的な物の見方ができると、自分自身の真の問題や課題に取り組むことこそ 自己成長なのだと思えるようになりました。

自己欲求のエネルギーは、 自分を成長させていく大きなパワーになるそうです。

心の力は、思ったように自分を動かすようで、 『自己成長』には、“自重自責”であることが基本スタンスとして必要だそうです。

自分の欲求に重きを置く。それは、自分の欲求に責任を持つこと。

それには、積極的で自発的、肯定的な思考と態度になれているかどうかがチェックポイントとなるとのことでした。

心理学を学ぶことで、 手に取るように自分の心の状態が見えてくるようになります。

見えていることで、自己成長を阻む心の持ち方や物事の捉え方を 軌道修正もできるようになるのだと実感しています。

ぜひ心理学を学び取り入れて、自己成長をよりスムーズに、 意欲的に取り組める自分づくりをしてみませんか?

次回の「わかりやすい心理学講座」(佐久)
4月12日(日)13:00〜15:00
夢を叶える方法〜夢を叶えて、最高の人生を!〜

【春の特別イベント】
4月12日(日)15:00〜16:00
「生きる力の基礎土台作り〜交流分析を受講するメリット〜」(無料講座)

16:00〜16:45質疑応答(無料お茶会)を予定しております。
お席に限りがありますので、受講希望の方は、必ずご予約ください。

ご予約は下記までお願いします。
===================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
===================

 2015/2/15(日)
「自分を変える方法 〜なりたい自分になれれば、自信をもって生きられます〜」
皆さん、こんばんは。
魅力的な自分づくりの会の相澤です。

2月は日数が少ない特別な月で、本当にあっといつ間に過ぎてしまうひとつきですね。

こんな時こそ、ただ流されるのではなく…積極的・能動的に取り組み、残りの2月を充実させたいと思います。

さて、今月は「自分を変える方法」がテーマでした。

前半は、世界最年長でエベレスト登頂された三浦雄一郎氏と三浦氏の父上様のエピソードをお聞きしました。

三浦氏は有名人でもあり、これらの素晴らしいお話は、テレビや雑誌でもよく紹介されるので、ご存知の方は多いと思います。

しかし、私たちは“聞いたことがある”“知っている”という感覚は持っていても、そのエピソードやメッセージから、どれだけ自分自身のことに引き当てて、何を取り入れるかと考え、具体的に変えるチャレンジをされる人は多くはないのではないでしょうか。

今回は、三浦氏のお父上様の「探求一筋」という言葉から、心理学の視点から重要なポイントを知ることができました。

心理学的に「探求一筋」とは、“自分自身の欲求をひたすら探求すること”なのだそうです。

この自己欲求を見つけることができると、パワーがアップしてきて、自分を変えるチャレンジ精神が湧き出てくるようです。

心理学は、見えない欲求を効率的に知ることこできる道具です。

自分を変える同じ努力をするならば、心理学を手にして、「報われる方向を知り」「変わることを妨げている要因に気づいて」限られた人生をなるべく早くなりたい自分になっていきたいですね。

また、自分をどのように変えるかという目標を持つことも、あきらめずに継続持続させるコツになるそうです。

最後に心理学理論の「ジョハリの窓」に焦点を当てた、自己探求するプレイに取り組みました。

ここでは、「自分も他人も知っている(分かっている)領域を広げる」ことが目的でした。

私の中には、この「目的」は意識の上にはありましたが、プレイが終了して先生からコントロールのポイントの説明があり、目標設定がなく取り組んでしまったことに気付きました。

やはり、この数分のプレイの中に、自分の自身の普段の生活パターンが瞬時に表れることも発見しました。

今回は、自分を変える方法がテーマでしたので、新しい自分を開示する何かにトライする目標があれば更によかったと振り返りました。

受講生の中には初対面の方に今までは決して実年齢を開示することはなかったのですが、あえてトライしてみました!という方がいました。

なるほど、これが目標設定だ!と。

即、自分を変えるための具体的なチャレンジを今ここで実践されていて、素晴らしいなと刺激を頂き、とてもよいモデルを頂きましした。

心理学のメリットは、「よい話を聞いた」だけで終わるのではなく、自分自身を変えることに意欲を持ち、行動が起こせることだと思います。

また行動に起こせない時も気づきのチャンスになります。
ここに自分の真の問題や課題があるからです。

先生、今月も本質をとらえたお話をありがとうございました。

==================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
==================

 2015/1/18(日)
「人間関係を豊かにする 〜楽しく、長く、幅広い人間関係の築き方〜」
寒中お見舞い申し上げます。
魅力的な自分づくりの会の相澤です。

今年の「わかりやすい心理学講座」がスタートしました。
日曜日、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

また、講座終了後には新年会が行われ、先生を囲んで受講生仲間との素敵なふれあいの時間が持てました。

参加された受講生さんからは、「今年新年会は3回目でしたが、心理学教室の新年会は、食べて飲んで雑談で終わりでなく、自分を率直に語ることができる、楽しく有意義な時間でした」という感想を頂きました。

自分が役割(例えば母親や妻だとか、上司や部下など)を持たない自分で参加できる特別な場であることを実感しました。
参加されたことのない方も、“私”自身を大切にする時間を、ふれあい会などで体験してみませんか?
今年も偶数月にふれあい会を計画しています。

さて、今月の講座は『人間関係を豊かにする』でした。

先生は、どうしたら人間関係を豊かにできるか?
というやり方(スキル)を知りたい人は多いけれど、それを実践できないのが現実という人がほとんどではないかということをおっしゃいました。

実際、やり方を教わっても意欲が湧かなくて出来ないとか、やり方を知ってやったが故にその弊害が大きく、結果として自己否定感を強化してしまうことも多いのだそうです。

そこには、私たちの心理が大きく関係しているようです。
私たちは、自分自身の心のスタンスがどこにあるかで、豊かになれるか、なれないかが決まる心の境界があるようです。

人の心には4つの領域があり、
@私OK、あなたOK
A私NotOK、あなたOK
B私OK、あなたNotOK
C私NotOK、あなたNotOK
この心のスタンスを知り、自分自身がどのポジションにいるかを常に意識化できることが大切ということでした。

@のスタンス以外の心理が働いている場合は、楽しく、長く、幅広い人間関係は築きにくいそうです。
人は生まれた時には皆、@のポジションにいますが、過去の対人関係の記憶(特に幼少期の影響が大きい)により、心の後遺症でABCのスタンスを自分で決めるそうです。

また、欧米人などはよくお祝いなどのパーティーをしますが、それは他者の幸せを喜び合うためです。
欧米では、他者の喜びを自分も同じように喜べる人間は一人前とみなされるのです。
しかし、今の日本は世界の中でも生きやすい環境にある国でありながら、心理的に生きにくく快適と思えない人が多いのではないでしょうか。

他者の喜びを分かち合えない、逆に妬んだりひがんだり…実はその根底には、ストローク不足が要因なのだということでした。

ストロークとは、人の存在を高める働きのことですが、自分にストロークが足りないと、無意識に人に負けるもんかと、他者に挑むエネルギーで人間関係を築いてしまい、それは同時に相手の負けるもんかというエネルギーを引き出してしまうのだそうです。

この負の連鎖が続く限り、「私もあなたもOK」のスタンスに入ることはできないので、いつまでたっても人間関係は豊かにならないということでした。

豊かな人間関係の構築には、自分の心のスタンスの状態を常に観察できて、コントロールする力が備わらないと実現は難しいです。

私も自分のポジションを「私もあなたもOK」にいられる自分を育てることが大切なのだと、ようやく心理学を学んで理解できるようになりました。

少しづつ自分を観察できる力がついてくると、同じ相手であっても、その時の状況や状態によって、自分のポジションがOKとNotOKを瞬時に移動していることも意識できるようになりました。

なぜ、NotOKのポジションへ行きやすいのか、その原因や要因も心理学を勉強する中で推測がつくようになり、自己理解が進んだ分だけ、自分を受け入れることも可能になってきました。
受け入れることができると、コントロールをすることを積極的にやりはじめることができます。

これからも、マイナスやネガティブな自分を喜んで発見して、そのあるがままの自分を受け止めていきつつ、OKの領域を増やしていきたいと思います。

★次月のわかりやすい心理学講座

【佐久教室】
2月15日(日) 13:00〜15:00
佐久勤労者福祉センター
『自分を変える方法』〜なりたい自分になれれば、自信をもって生きられます〜

受講料:1,000円
定員: 15名

講座終了後はふれあい会を予定しています。

豊かな人間関係を作りたい方、
ふれあい会の場をぜひ活用してみませんか?

場所:講座同会場
参加費:300円
美味しいお茶とお菓子を用意しています。

皆様のご来場を心よりお待ちしています。
ご予約は下記までよろしくお願いします。
===================
魅力的な自分づくりの会
佐久支部長 相澤匡子
totalhuman_sc2@ybb.ne.jp
048-571-6020
080-5037-1556
===================

魅力的な自分づくりの会

Mobile 080-5037-1556
E-mail miryoku.jibun@gmail.com

inserted by FC2 system